ダイエット希望者必見!パーソナルトレーナーが教える豆知識☆

query_builder 2022/02/23
ブログ
F0460220-721B-4CC8-A89B-F634F41D384E

こんにちは!本日の豆知識のテーマは『 オートファジー』です。 2016年に大隅良典氏がノーベル生理学・医学賞をとってから、特に注目されているこのオートファジー。この情報、ダイエットしたい方の味方になるかもしれません。 オートファジーとは、細胞が持っている細胞内のタンパク質を分解するための仕組みのこと。auto-はギリシャ語の「自分自身」を表す接頭語、phagyは「食べること」、つまりオートファジーは自食と訳されます。 体が餓鬼状態になるとオートファジーが働き、不要なものや古いタンパク質などを分解し始めます。分解して栄養を作ろうと言うわけです。 オートファジーの状態だと余分な脂肪細胞を分解してくれますので、ダイエットする人達にはありがたい仕組みなのです。 では、どうしたらオートファジーの状態になるのでしょう。それは、16時間の空腹状態を作ること。1日分の食事を8時間以内に終わらせて、後は食べないという方法です。その8時間をどこで設定するかは自分のライフスタイルと相談しましょう。 オートファジー状態の間、脂肪細胞が減るのはもちろんですが、もう1つメリットがあります。それは、内蔵が休まるということです。食事後12時間を超えると消化はほぼ終わるため、そこからの時間で内蔵がしっかり休むことが出来ます。内蔵が休まると、腸内環境も良くなりますし、血行の改善にもなります。代謝もあがり、痩せやすくなるだけでなくエイジングケアにもなります。 毎日でも良いですし、週に1回でもかまいません。簡単にできるこの16時間のプチ断食、皆さんもぜひ試して見てくださいね。

記事検索

NEW

  • パーソナルトレーナーが教える☆ボディメイクの豆知識《浜松・トレーニング》

    query_builder 2022/08/03
  • パーソナルトレーナーが教える☆豆知識《浜松・トレーニング》

    query_builder 2022/07/07
  • 浜松でダイエットするならSolareへ!《パーソナルトレーニング・タイ古式マッサージ・痩身エステ》

    query_builder 2022/06/23
  • 減量の季節がやってきました☆《浜松市・パーソナルトレーニング》

    query_builder 2022/06/02
  • タイ古式マッサージ☆10セン理論《浜松市・スクール》

    query_builder 2022/05/15

CATEGORY

ARCHIVE