パーソナルトレーナーが教える☆ボディメイクの豆知識
query_builder
2022/04/27
ブログ
皆さんこんにちは!本日の豆知識もホルモンのお話をしようと思います。
前回お話ししたのはストレスホルモンのコルチゾールでしたね。今回も減量に関わりの深いホルモン『 インスリン 』です。皆さん一度は聞いたことがあると思います。
インスリンとは、膵臓から分泌されるホルモンです。食後に血糖値が上昇すると、それに反応して膵臓からインスリンが分泌されます。難しい話になりますが、細胞の表面にはインスリン受容体があり、インスリンがこの受容体に結合することで、細胞は血液中のブドウ糖をとりこみ、エネルギー源として利用します。余ったブドウ糖はグリコーゲンや中性脂肪に合成され蓄えられますが、その合成を促進するのもインスリンの働きです。
肥満体質になってしまうとインスリンの感受性が低下するため、インスリンの作用が十分に発揮できなくなります。それをインスリンの抵抗性といいます。
インスリン抵抗性があると、筋や脂肪組織の糖の取り込み能力が低下し、血糖値が下がりにくくなり、血糖値を正常状態に戻すためにより多くのインスリンが必要となってしまいます。この状態が続くと膵臓のインスリン分泌機能が低下し、血糖値が上昇するためにⅡ型糖尿病を引き起こすといわれています。
男性で体脂肪15%以上、女性で25%以上になると抵抗性が出てきやすいので、糖の摂りすぎに注意しつつ、体脂肪を減らし、健康な体を手に入れましょう。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/08/03
-
パーソナルトレーナーが教える☆豆知識《浜松・トレーニング》
query_builder 2022/07/07 -
浜松でダイエットするならSolareへ!《パーソナルトレーニング・タイ古式マッサージ・痩身エステ》
query_builder 2022/06/23 -
減量の季節がやってきました☆《浜松市・パーソナルトレーニング》
query_builder 2022/06/02 -
タイ古式マッサージ☆10セン理論《浜松市・スクール》
query_builder 2022/05/15